第77回徳島県高等学校演劇研究大会・第44回徳島県高等学校総合文化祭演劇部門を、11月14日(金)・15日(土)・16日(日)、あわぎんホール(徳島県郷土文化会館大ホール)にて開催いたします。
入場無料、事前予約の必要はありません。今年は15校が出場。ほぼすべての学校が、部員・顧問によるオリジナル脚本で臨みます。
今年度は、審査員の詩森ろば先生からのご提案により、各日終演後に審査員との座談会を行います(非公開)。参加校数が多いため、最終日の講評が駆け足になるのを避け、各校から直接質問等ができる時間となります。また今年度から、講評は結果発表後に実施します。コンクールではありますが、あくまでも上演機会の1つであることを意識付け、よりよい作品づくりのための、結果に依らない講評を実施していただくためです。是非ご来場ください!
11月14日(金)開場15:50
16:10~16:20 開会式
①16:25~17:20 小松島高校「本ベル10分前」
②17:35~18:30 阿波高校「不滅のやつら」
③18:45~19:40 城東高校「17世紀末」
19:40~20:00 審査員と座談会 ※非公開
11月15日(土)開場10:00
④10:20~11:10 神山まるごと高専「旅路」
⑤11:25~12:15 徳島市立高校「略奪シンデレラ」
⑥12:55~13:45 徳島科学技術高校「地獄で悪かったな」
⑦14:00~14:50 富岡東高校「この度は、誠にありがとうございました。」
⑧15:05~15:55 鳴門高校「7月5日」
⑨16:10~17:00 城南高校「空席」
⑩17:15~18:05 富岡西高校「破稿 銀河鉄道の夜」
18:20~18:40 審査員と座談会 ※非公開
11月16日(日)開場10:00
⑪10:20~11:10 徳島文理高校「怪綺十三夜~雪夜叉~」
⑫11:25~12:15 海部高校「ポケットの中にはビスコフひとつ」
⑬12:55~13:45 城北高校「七月の太陽が、融けた水銀のよう」
⑭14:00~14:50 城ノ内中等教育学校「変化」
⑮15:05~15:40 脇町高校「ハレトケ、ナカイマ」
15:55~16:15 審査員と座談会 ※非公開
17:05~18:10 結果発表・講評
18:15~18:30 表彰・閉会式
※上演時間はあくまで目安です。お早めにお越しください。

